Google検索の地図情報通りに行ったのに・・・?!
目的地に辿り着けない理由。

Googleマップの案内通りに目的地に向かったのにたどり着けなかった・・・そんな経験はありませんか?
他にも、「営業中」と書いてあったのにお休みだった・・祝日/年末年始の営業時間が通常とは違っていて、行ったときには閉まっていた・・などの経験がある方もいるのではないでしょうか。

せっかく楽しみにしていた計画なのに、目的地にたどり着けなかったり、お休みだったりしたら、ガッカリしますよね。
その上、別の目的地を探し直す手間や移動する時間も発生してしまいます。
もし仕事での大事な場面だったら、重大な結果を招いてしまうかもしれません。
それが飲食店だった場合は、再訪しようとは思わないかもしれませんし、
正しい情報ではないことに対して、お店に腹を立てるかもしれません。
ユーザーにとっても、お店側にとっても、望ましくない結果になってしまいます。
では、なぜこのような経験をしてしまったのでしょうか?
この記事を読んでいただければその原因がわかるだけでなく、あなたの会社や店舗の情報を正しく管理する事の重要性を感じていただけるはずです。
Googleビジネスプロフィールとは?
Googleビジネスプロフィール(Google Business Profile、略称GBP)は、Google検索やGoogleマップ上に企業や店舗の情報を無料で表示するサービスです。
2021年まではGoogleマイビジネス(GMB)という名称だったので、”マイビジネス”というワードに聞き覚えがある方もいるかもしれません。
このサービスは企業や店舗のオーナーが直接作成しなくても、Googleが公開情報やユーザーからの報告をもとにビジネス情報を自動生成する場合があります。また一般ユーザーがビジネス情報を提案・追加することもあります。
これはGoogleが、「ユーザーにとって便利だと思われる情報を速やかに届けようとする」ためです。
一方で、ネット上のさまざまな公開情報を集めて自動生成されるため、時に実態とは異なる情報が含まれることがあります。
あなたの企業情報も、知らないうちに自動生成されているかもしれません。
▼メディア・ラボのGBP

日本の検索エンジンシェアにおいて、8割超を誇るGoogle
日本で使われているWEB検索エンジンは、Google、Bing、Yahoo!などが知られていますが、なかでもGoogleが8割以上のシェアを占めているというデータがあります。

※引用元:https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/all/japan/
そのため、Googleビジネスプロフィールも多くのユーザーに認知され、閲覧されている可能性が高いと考えられます。
このように多くの人の目に触れるGoogleビジネスプロフィールに、実態とは異なる情報が自動生成の過程で掲載されているとしたらー
その影響を見ていきましょう。
あなたのGoogleビジネスプロフィールは正しい情報になっていますか?
ここまで、
✔️ Googleビジネスプロフィールは自動生成されることがある
✔️ 8割以上の人がGoogleビジネスプロフィールを目にしている可能性がある
ことをお伝えしました。
では、冒頭で示したネガティブな経験は、なぜ引き起こされたのでしょうか。
✔️ Googleマップの案内通りに目的地に向かったのにたどり着けなかった
✔️ 営業中と書いてあったのにお休みだった
✔️ 祝日/年末年始の営業時間が通常とは違っていて、行ったときには閉まっていた
それは、Google検索において表示された情報をユーザーが信用している、ということに他なりません。
多くのユーザーは、Google検索結果に表示された情報を信頼できるものと捉える傾向にあります。
Aさんはある日、初めて行く美容室を予約し、Googleマップで調べてナビ通りに向かいました。
ところが・・・

住所や電話番号、営業時間に誤りがあるとわかると、約6割のユーザーは、そのビジネス(お店など)の利用をやめる可能性があるというデータも示されています。
Googleビジネスプロフィールを適切に管理しない場合、情報の誤認や機会損失といった大きな影響が生じます。
こうしたトラブルを防ぎ、顧客との信頼関係を守るためにも、Googleビジネスプロフィールを自ら管理し、常に正確な情報を維持することは、現代の事業者としての最低限の対応と言えるでしょう。
Googleビジネスプロフィールでどんな情報を管理すればいいの?
Googleビジネスプロフィールで管理できる主なビジネス情報は以下などがあります。

Googleビジネスプロフィールを管理する際、まずはこれらが正しい情報になっているかを確認しましょう。
・企業名/店舗名
・住所
・電話番号
・営業時間
・定休日
・特別営業時間/特別休業
・公式サイトへのリンク
・ビジネスカテゴリー など
また以下の情報も管理が必要です。
・投稿
・クチコミ
・Q&A
例えば、ネガティブなクチコミが書かれたとしても、真摯な対応・返信をすることをGoogleも推奨しています。
そのような対応をすることで、顧客満足度の向上にもつながると考えられるためです。
インターネットは開かれた場所です。誰かに見られているという視点で、管理することが大切です。
管理の手間ゼロ!まずはご相談を!
Googleビジネスプロフィールの適切な管理・運用の重要性はおわかりいただけたかと思います。
しかし、今の業務に加えてGoogleビジネスプロフィールの管理も始めるのは大変…という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで!
メディア・ラボでは、皆様に代わってGoogleビジネスプロフィールを管理させていただくサービスを始めました。
こんなことにお困りではないですか?
✔️ 自分の会社のGoogleビジネスプロフィールが存在するかわからない
✔️ ユーザーから、「あなたの企業情報、間違いがあるよ」と言われた
✔️ Googleビジネスプロフィールは知っていたけど、まだ管理をしていない
✔️ Googleビジネスプロフィールの基本情報は整えたけど、プラスアルファで活用したい
基本となるビジネス情報の管理のほか、オプションプランなどもご用意し、専門的な知識を持ったスタッフがご要望に応じて対応します。
まずは、お気軽にご相談ください!